2020年4月にサービスが正式開始された楽天モバイル。
私が住んでいる地域(五大都市圏)での通信速度を紹介します。
楽天回線とは
楽天モバイルで使用できる回線はかんたんにいうと楽天が提供している「楽天回線」とauに借りている「パートナー回線」があります。
楽天回線が届く地域は2021年現在のところ限られており、それ以外の地域では「パートナー回線」を使用することになります。
「パートナー回線」は楽天がau回線を借りて使わせてもらっている状態のため、速度もあまり期待できず、通信量にも制限が設けられています。
楽天回線エリア
- 高速でデータ使い放題
- 5Gエリアは5G通信も使い放題
パートナー回線エリア
- データ容量5GB/月
- 超過後は1Mbpsで使い放題
詳細はこちらの記事をご参照ください。
楽天回線エリアの実情
私の自宅(中心地から3kmほど離れた地域)は楽天回線エリアに十分含まれるのですが、楽天回線に繋がりません。
楽天回線は屋内には届かないと言われているのですが、屋外に出ても繋がりません。
パートナー回線には繋がりますが、速度もMVNO同等(10Mbps~20Mbps前後)で、5GBまでという制限があるためメイン回線として使うには不十分な状況です。
今まで、楽天回線に接続できたのは、本当に都会の中心地のみです。
それでも常時繋がるわけではなく、「場所によっては繋がる」程度。
ただ、接続時の通信速度はさすが5Gです。最大で270Mbpsを記録しました。

楽天モバイルに関するTwitterの口コミ
現状かなり地域格差がある楽天モバイルですが、東京でも圏外になってしまうこともあるようです。
投稿者の個別の状況は不明ですが、やはりメイン回線として使用するには、不安が残ります。
「サブ回線として使用する」「インターネットは自宅のWi-Fiのみで使用する」といった方にはオススメできると思います。
楽天回線エリアの確認
現在の楽天モバイル回線の提供状況はこちらから確認できます。
コメント